技術部企画・運営課
熱計量設備・売上管理担当
U・M
2022年度入社 / 工学部機械システム工学科
Q1.業務内容を教えてください。
お客様設備に関する点検や熱料金の売上請求業務が主な仕事です。
月例点検では、お客様の施設に赴き、設備の健全性を調べたり、熱料金請求に係る還水温度の測定を行ったりします。お客様の施設は33カ所あるため、最初のうちは、覚えるのに苦労しましたが、何度も通うことで全ての施設を覚えることができました。関空島内の色んなお客様と接することができるため、関西空港の色んなことを知ることが出来ます。
Q2.仕事でやりがいを感じることはありますか?
仕事でやりがいを感じるのは、主に2つあります。
1つ目は機器更新、運用変更などの効率化によるCO2削減への寄与です。2024年度は吸収式冷凍機改修工事の担当をさせて頂き、機器効率の改善を行いました。吸収式冷凍機の改修工事は初めてやることだったため、色んな不安がありましたが、最終的に冷凍機が元の機器効率を取り戻し、無事に工事が終わった時にやりがいを感じました。
2つ目は、トラブルへの対処方法が分かった時です。入社して2年目まではトラブルが起こっても、どうやって対処したらいいのか分からないことばっかりでしたが、知識がだんだんついてきた今、たまにトラブルを対処できるとやりがいを感じます。
Q3.仕事に必要な能力は何だと思いますか?
先を考える力です。年間にいくつもの工事がありますので、予定を考えて仕事をしていく必要があります。
Q4.会社の好きなところ、いいところを教えてください。
ある程度仕事の調整ができるところ。1週間の休みが取れるところ。
1日の仕事の流れ
9:00朝礼、メールチェック1日の予定を確認し、必要に応じてメールの返信などを行います。
9:30事務処理日報のチェック作業、稟議起案や冷凍機運用予定を作成します。
12:10昼食
13:00事務処理会議に備えて資料を作成します。
14:00お客様対応毎月、お客様の設備の点検を行います。また、お客様の設備にトラブルが発生した場合、速やかに対応します。
16:00会議各業務の進捗報告や、運転員と定例会議を行い情報共有します。
17:00翌日の業務の確認・準備スムーズに業務ができるよう翌日の業務予定の確認や点検準備をします。
17:30退社本日もお疲れ様でした。
メッセージ
熱供給と聞くと全く知らない人も多いと思います。私自身もまったくわからずの入社でしたが、学べる環境が整っているうえ、職場の方々がとても親身になって教えてくださいました。 少しでも興味があればぜひ!